東大阪もの知りカルタ


                                   一般社団法人 はぐくみネットより参照


                         
                       


      け  ひ           

                       




栄光の囲碁の頂点 井山棋士
 平成元年5月東大阪市に生まれ 10歳4か月で史上最年少で名人になり 平成25年には史上初の六冠達成、七大タイトルグランドスラム達成 

夢のiPS  ノーベル賞の  山中さん
成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見 により 2012年ノーベル生理学・医学賞を授賞。若宮保育園、枚岡東小学校で学ぶ。 名誉市民(平成25年)


リメンバー マッコウクジラが  布市に
昭和49年 170号線(外環状線)の下水工事で 深さ6メートル下から発見。  5000年前まで海で 入る込んできたと思われる。

原始はす  ふるさと見続けた  二千年
古事記の雄略天皇の条に  日下江の入り江のハチス花ハチス 身の盛り人羨しきろかも の歌。 府の天然記念物


狭い道 昔の村の 名残かな
暗峠越 奈良街道     東高野街道   京都と高野山を結ぶ。



ぬくもりを  ボールにつなぐ ラクビー場
昭和三年秩父宮殿下の提言により建設。 2015年より東大阪市の所有になる。 

河内湖と 呼ばれた海は 今 足の下
5000年前のマッコウクジラの骨が 布市の170号線で見つかる。生駒山の山麓までが海だった。2000年前に海水がせき止められ淡水化され河内湖となる。


日下江は  古代大和の  舟つき場
日本書紀に河内くさかむら(国草香邑)しらかたのつ(白肩之津)  とあり山麓まで日下江が迫り 大和への入口として港であった。 

むりをせず 登る生駒の急斜面

願い事 求めてみんな  石切さん
石切つるぎや神社  腫物の神さん。樹齢500年の楠、市の天然記念物、


日の本の その始まりが 日下町
生駒山からいちはやく上る太陽(日)の下にあたる場所


平成の知恵袋とは  安岡さん
平成のが元号の発案者 、陽明学の安岡正篤 明治41年から孔舎衛小学校  旧宅に頌徳碑あり。
 




元へ戻る